今回は、服や家具、日用品を中心に買取を行っているリサイクルショップで、食器買取ができる場合もあります。ここでは、その方法についてまとめてみました。
また、より高く簡単に売る方法もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
リサイクルショップの買取方法
リサイクルショップではどのように食器買取が行われるのでしょうか?
「気になっていたけど、入ったことがない」
「いつも買う側だから、売ったことはない」
という方のために、買取が行われる流れを紹介します。
食器買取の流れ
基本的に、リサイクルショップの店員が食器の状態を確認します。予約は不要で、店舗内で確認してもらえるお店がほとんどです。
確認するポイントはお店によって異なり、
・箱に入っているものか
・使用しているか
などを基準にして、買取価格を決めていることが多いようです。
ブランドごとに買取価格を設定しているお店もあれば、「ブランドなら一律500円」などのように細かく設定していないお店もあります。
また、食器の量によっては出張してくれたり、宅配買取をしているお店も増えてきています。
買取不可の食器とは
さまざまなアイテムを買い取っているリサイクルショップでも、食器買取の場合は「買取不可」と判断されるものもあります。
一体、どんなものが「買取不可」になるのでしょうか。一例を見てみましょう。
使用済み食器はNGのお店が多い
食器買取の場合、「未使用品のみ買取の対象」としているケースが少なくありません。
どんなブランド食器でも、使用済みの品は良い顔をされないこともあるようです。
ヒビ、欠けがあるものは要注意
リサイクルショップでの買取は「状態がいいこと」が最低条件。
少しでもヒビ割れていたり、欠けていたりすると、ブランド食器でも買取ってもらえない場合が多いようです。
ブランド食器は専門業者へ!
「食器を処分したい」という目的であれば、リサイクルショップを利用するのも良いかもしれません。
しかし、ブランド食器を少しでも高く買い取ってもらいたいのであれば、食器買取をしている専門業者に依頼することをおすすめします。
リサイクルショップの店員は、多くの方が「無資格」です。
しかし買取業者には専門的な知識を身に着けた査定士が在籍しており、査定を行ったうえで適正な買取価格を提示します。
販売ルートを確保している買取業者にしかできない「高価買取」が実現することもあるので、ブランド食器は専門の買取業者にお任せするようにしましょう。
当サイトがオススメするのは買取実績が豊富で、いろいろな買取に対応している「福ちゃん」です。
食器の専門家による査定を受けられるので、安心して買取ってもらえます。